料金【相続対策】 ※料金は、報酬+実費です。報酬と実費については、ページ右側もご覧ください。※下記にない業務の料金やご不明な点についても、遠慮なくお問い合わせください。 相続対策 報酬(税別) 実費 公正証書遺言書の作成 6万円~※1、※2 公証人手数料 等 自筆証書遺言書の作成 5万円 遺贈寄付の内容を含む遺言書の作成 8万円~ 公証人手数料 等 所有権移転登記(生前贈与) 5万円~ 登録免許税(不動産の評価額×2%) 等 任意後見契約書の作成 10万円~ 公証人手数料 等 成年後見(法定後見)の申立 10万円 収入印紙代(800円)、切手代(3220円)、登記用収入印紙代(2600円) 等 ※1 証人2名(司法書士、当事務所の事務員)の手数料込み※2 遺言内容により報酬の加算があり得ますが、一般家庭のよくある遺言内容(自宅と預貯金をどなたかに相続させる・遺贈する)でしたら、原則として6万円にて対応させていただきます。 業務ブログ(相続対策)2020.07.02遺言執行者に指定 札幌市白石区H様の依頼で司法書士西野武午を遺言執行者として指定する公正証書遺言書を作成しました。全財産を奥様に相続させ、予備的に全財産を奥様の実子3人に遺贈するという内容です。足腰が弱ってきているというH様のお話を伺うため、ご自宅に訪問しました。 …2020.04.29共有不動産の生前贈与 札幌市手稲区在住のK様が、職場の休み時間を利用し当事務所まで相談にいらっしゃいました。お父様(90歳)と共有している自宅不動産(持分2分の1ずつ)の所有権をK様に一本化したいという相談です。登録免許税だけではなく、不動産取得税や贈与税の話もさせていただきました。 …2019.11.16自筆証書遺言を入院前に作成 札幌市厚別区T様のお宅に遺言の相談で伺いました。前日にお電話をいただき、急きょ訪問することになりました。入院するが万が一のために遺言を残しておきたいとのことで、公正証書遺言を作成するほどの時間の余裕がないため、まずは自筆証書遺言を作成するということになりました。 …2019.08.20公正証書遺言を作成(全財産を亡長男の奥様へ) 札幌市西区S様の依頼で札幌大通公証役場にて公正証書遺言を作成しました。特に遺言をしたいという相談ではなかったのですが、S様のお話を伺っているうちに、S様の意思を実現するためには、公正証書での遺言書作成が最適と判断し、ご提案したうえで、今日に至りました。 … <各業務の料金> 料金【相続手続】 > 料金【土地、建物の登記】 > 料金【会社、法人の登記】 > <各業務の案内> 相続手続 > 相続対策 > 土地、建物の登記 > 会社、法人の登記 > <当事務所の紹介> ごあいさつ > 司法書士紹介 > ニュース > 事務所紹介 >