料金【相続手続】 ※料金は、報酬+実費です。報酬と実費については、ページ右側もご覧ください。※下記にない業務の料金やご不明な点についても、遠慮なくお問い合わせください。 相続手続 報酬(税別) 実費 相続手続の一括代行相続手続き「まるごと」サポート > 遺産総額の1%(ただし、最低額15万円) 残高証明書発行手数料、戸籍謄本交付手数料、郵送料 等 相続手続の個別代行 10万円以下で応相談 残高証明書発行手数料、戸籍謄本交付手数料、郵送料 等 相続登記(土地、建物、マンションの名義変更)料金の具体例 > 4万円~ 登録免許税(不動産の評価額×0.4%)、戸籍謄本交付手数料 等 相続放棄(3か月以内) 2万5000円※【同一案件で複数人が相続放棄する場合】2人目以降、1人につき1万5000円 収入印紙代(800円)、切手代(252円) 等 相続放棄(3か月経過後) 5万円※【同一案件で複数人が相続放棄する場合】2人目以降、1人につき2万5000円 収入印紙代(800円)、切手代(252円) 等 熟慮期間伸長の申立 2万5000円 収入印紙代(800円)、切手代(252円) 等 遺言書検認の申立 2万5000円 収入印紙代(800円)、切手代(84円×申立人・相続人・知れたる受遺者の人数分) 等 相続に関連する各種申立書の作成 5万円~ 収入印紙代、切手代 等 遺言の執行 遺産総額の1%(ただし、最低額15万円) 残高証明書発行手数料、戸籍謄本交付手数料、登録免許税、郵送料 等 業務ブログ(相続手続)2020.09.17兄弟姉妹・甥姪の相続手続き 東京都在住のF様から、相続手続き「まるごと」サポートのご依頼をいただきました。昨年、F様の叔母である札幌市在住のA様が亡くなり、その相続手続きをお願いしたいとのことでした。相続人が兄弟姉妹3人と甥姪4人の計7人いる相続手続きです。 …2020.05.08数次相続での相続登記 札幌市南区A様より自宅の相続登記のご依頼をいただきました。当初ご自身で登記をしようと思い法務局に行かれたそうですが、法務局の相談員から一般の方が処理するのは難しいので司法書士に相談した方がよいとアドバイスされたそうです。まずは電話で簡単にお話を伺いました。 …2019.10.0450年前の相続放棄 札幌市北区O様が相続放棄の相談で当事務所までいらっしゃいました。身に覚えのない書類が突然届き、その内容は建物所有者として補修等の対策をお願いしたいというものです。私からは、相続関係、相続放棄の可否、必要書類等の説明をさせていただきました。 … <各業務の料金> 料金【相続対策】 > 料金【土地、建物の登記】 > 料金【会社、法人の登記】 > <各業務の案内> 相続手続 > 相続対策 > 土地、建物の登記 > 会社、法人の登記 > <当事務所の紹介> ごあいさつ > 司法書士紹介 > ニュース > 事務所紹介 >